-
カテゴリ:授業紹介
1年生・国語の授業 -
2月12日(水)4時間目。1年生の国語(授業者 佐々木先生)です。
トロッコ(芥川龍之介)の読解学習でした。人物描写や情景から登場人物の心情を読み取るという目標で、表現に即して文章内容をより深く理解する学習活動を展開していました。
これまでの文学教材の学習での積み上げを基にして考える学習なので難しい面もありましたが、生徒は頑張って授業者の意図を感じながら授業に参加している様子が分かりました。公開日:2020年02月12日 12:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
研究授業(2年生・国語) -
2月6日(木)6時間目。2年生の国語(授業者 嶋津先生)
「文章力をつける」という単元で、プリントの悪文例を各自が考えて添削していくという学習活動でした。分かりやすい明快な文章の書き方を文法的な視点から考えていく作業は、生徒には高度ではありますが、これからの社会生活で必要な力でもあります。主語述語の関係の明快な文章、単文・複文の概念などこれまで学習してきたことをどれだけ活用できるかが試される授業でした。公開日:2020年02月10日 09:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
研究授業(1年生・理科) -
2月6日(木)5時間目。1年生の理科(授業者 長門先生)。
研究授業を行いました。内容は、火成岩と凝灰岩についてこれまで学んできたことを踏まえて、実際の岩石を観察しながら、両者の違いについて仮説を立てて話し合う学習活動でした。
知識を学ぶのではなく、知識を活用して言語活動を行うことでさらに深い学びにつながるように工夫された学習活動でした。
生徒はグループになりながら様々な意見交換をしていて、楽しそうに学べていたように思います。公開日:2020年02月10日 08:00:00
更新日:2020年02月10日 09:03:25
-
カテゴリ:授業紹介
2年生・英語(ALT)の授業 -
2月5日(水)2時間目。2年生の英語(授業者 津野地先生)はALTが中心で授業を行いました。
今週のALTはチャド先生です。最初に自己紹介・質問タイムがあってからは、ビンゴから学習内容(けが・病気の表現)という普段の基本授業スタイルをALTの先生が主体で実施しました。本場の英語の発音に戸惑いながらも新鮮な気持ちで授業に集中して取り組んでいました。
今回は、校内の研究授業と市内の研究授業とを兼ねていたので大勢の先生方が参観していました。その中で最後まで楽しそうに授業に臨んでいた生徒達は立派でした。公開日:2020年02月05日 10:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
1年生の授業風景。 -
1月31日(金)1時間目。1年生の授業風景です。
<写真1>
英語(授業者 山崎早先生)
<写真2>
理科(授業者 長門先生)
1年生も中学校入学からもうすぐ1年経ちます。中学校の授業スタイルには慣れてきた頃でしょうか。落ち着いた雰囲気で取り組んでいますね。公開日:2020年01月31日 12:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
ステップ教室・研究授業 -
1月28日(火)2時間目。ステップ教室では「小集団」の研究授業が行われました。(授業者 久保田先生)
「小集団」とは、個別指導が中心のステップ教室の中で、同じ教室で複数の生徒で授業を受ける環境に慣れることを目的とした授業のことです。
今回は、同じテーマについて話し合い活動が出来ることを目標としたスキル学習が中心でした。自分でまず考えたことをきちんと表現する、意見の相違を確認する、話し合うという三段階をスキルとして理解し活用しようとしている生徒の姿勢が良かったと思います。
この授業では、ステップ教室の他の先生方や教育アドバイザーの方も参観していました。授業の質を高めるための研修の一環です。公開日:2020年01月28日 10:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
3年生・数学の授業 -
1月22日(水)2時間目。3年生の数学。(授業者 松澤先生)
研究授業なので、市からアドバイザーの先生、さらに校内の数学科の先生方が参観する中、単元名「標本調査」の学習を行いました。確率や統計は中学校・高校でも学ぶ概念ですが、その中で「標本調査」の考え方について学習しました。
標本調査用の実験器をピックアップした生徒が扱う中で出てきたデータを元に推測させるという導入からの工夫に生徒も食いついてきたように感じました。
今日が、都立推薦入試の出願日と重なったこともあって人数が少なくて寂しかったですが、きちんと取り組んでいたように思います。公開日:2020年01月22日 10:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
1年生・音楽の授業 -
1月21日(火)4時間目。1年生の音楽。(授業者 立田先生)
箏曲「さくらさくら」を演奏するという内容でした。3時間扱いの2時間目の授業です。箏曲の譜面の読み方、演奏の仕方、琴の扱い方などを前の時間に教わった後、もう課題曲「さくらさくら」を演奏できるようになっていることにビックリしました。研究授業なので何人かの先生方が参観している中、生徒は前向きに取り組んでいました。公開日:2020年01月21日 12:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
ダンス講師を招いての授業 -
1月20日(月)5時間目。体育館では保健体育の授業で、講師の先生を招いてのダンスの授業を行いました。
まず、けがの防止・準備運動を兼ねて、入念なストレッチや体幹トレーニングを行いました。音楽に合わせて身体を動かすところに特徴がありますが、これがなかなかキツそうでした。
プロのダンサーが指導することで、生徒のモチベーションも高く楽しそうに取り組んでいる様子が印象的でした。
今週は毎日講師を招いてのダンスの授業が実施される予定です。どこまで上達するのか楽しみですね。公開日:2020年01月20日 14:00:00
-
カテゴリ:授業紹介
2年生・技術科 -
1月17日(金)2年生の技術科(授業者 西当先生)はPC室でHPの作成の仕方を学んでいました。
画像のデザイン、例えば壁紙の選択方法などを学び個人のHPを工夫して作る作業に没頭している生徒達です。SNSなどを使いこなす今の中学生にとっては、得意分野なのかもしれません。生き生きと取り組む姿が印象的でした。公開日:2020年01月17日 10:00:00